furutakeの日常

カメラ、DIY、買ったもののレビュー記事、たまにバイクの事など日常的な事を書いてる完全自己満ブログ

フルサイズミラーレス一眼 SONY α7Ⅱを導入しました!

どうも、furutkakeです。

遅くなりましたが、あけましておめでとうございます!!

はてなブログの更新を1年以上放置してしまいました。かなり久々すぎて、使い方忘れてます。

2021年末に異動したことにより、以前よりも仕事が多忙となり自宅に帰ってからブログを書くという余裕がなく、毎日残業のおかげで睡眠時間も減りまくってます。(スマホで更新すればいいんでしょうけど、書くならやっぱりPCが楽)

そんな1年間を過ごしておりましたが、この度新しくカメラを導入となりましたので、記念にブログに書きまとめたいと思います。

SONY α7Ⅱ レンズキットを導入!

SONY α7Ⅱ(ILCE-7M2)

タイトル通り、ついに念願のフルサイズミラーレス一眼を手に入れました!!しかも買いたかったαシリーズ!!

とある事情で友人から使わなくなったα7Ⅱをお譲りしていただきました!

わりと角の塗装が剥げていたりしていたので、使い込んでいたのかなと思ったのですが、

これまでの撮影枚数を一応確認してみると、5,200枚程度でしたので、あまり使ってなかったような感じです。

カメラのショット数を調べたいときは下記のサイトで写真をドラック&ドロップすると見れます。

Sony Alpha shutter count tool

これまでのカメラ歴

これまでのカメラの使用歴は12年間、一眼レフ機(APS-C)のNikon D7000を使い続けてました。

子供が生まれた頃に、ヨドバシカメラで新品を購入し、レンズはニコン純正18-105mm標準ズームレンズ、純正50mmF1.8の単焦点レンズ、シグマの70-300mmを所有してました。

周辺機器でスピードライトを買い足したりと徐々にカメラ関連のものを増やしてつかってました。

D7000は売却して新しいレンズの資金にする!と思っていましたが、妻から別に売らなくてもいいのではと提案があり、子供もカメラを使いたいというので、とりあえずはまだ手元に残してます。

一応マップカメラの買い取りを調べてみると2万ちょいではありました。(少しでも値段がつくのがありがたい)

望遠レンズを使う機会がまだまだあるので、望遠が必要な時にはまだD7000にシグマの70-300mmを付けて使うことになりそうです。 本当はEマウントの望遠レンズがほしいところですが、まだまだ先になりそうです。

αシリーズには色んな種類がある

今回のα7Ⅱは2015年発売のモデル。今から8年前で、SONYのフルサイズミラーレスは現在、最新のものだと第5世代(α7 RⅤ)になってます。

SONYのフルサイズミラーレス機には、種類がたくさんありベーシック(無印)のα7。コンパクトのα7C。 高画素機のα7R。高感度機のα7S。スピードのα9。すべてを合体させたような機能がもりだくさんのがα1(フラッグシップ機)となっています。

SONY αシリーズ一覧

今回手に入れたのは、一番ベーシックなα7シリーズの2世代目。

一番人気になったのは次の3世代目であるα7Ⅲだと思います。瞳AFもしっかり使えるし、SDカードもダブルスロットだし、3世代目からバッテリー容量も増えてバッテリーの持ちも向上したようです。

それに比べてしまうと、印象としてはAFは早いですが、瞳AFがAF-Sのみでしか使えないのと、割りとピントが合っても動くとすぐにブレてしまいます。連射スピードも5枚/秒なのでそこまで速くありません。

ですが、これまで使っていたAPS-Cサイズのカメラよりも写りはキレイだし、これから使い込んで行きたいなと思います!!(いつかはステップアップをしたい)

導入後に交換・購入したパーツ

今回の譲り受けたα7Ⅱはお譲り前にセンサークリーニング等は出して頂いたようでしたが、各所に傷などは目立つ状態でした。

軍艦部分の角部分が塗装が剥げていて、白っぽくなっていたりちょっと気になりました。

そこでAmazonでなにかいいものはないか物色していると、カッティングステッカー?を貼ることができるようだったので、ポチっとしまして本体に貼付けてみました。

またバッテリーの減りが早いことから、バッテリーグリップもあったらコンパクトさはなくなるけど、安心かなーと考え、ヤフオクやらメルカリなどを物色し、ヤフオクで1万未満でゲットできました。

それから液晶画面の表面が、剥がれたような跡があって気になったので調べてみると、もともと液晶フィルムにはコーティング剤が施されているようですが、時間が経ったり、こすれると削れてしまうようで、その削れた跡がかなり汚い感じになってました。

液晶画面の端がなんか汚い感じ

そして調べてみると、液晶画面にはこのコーティングが施されたフィルムが張ってあるとのこと。 下記ブログを参考にしました。 sstylery.blog.jp

ということは、そのフィルムを剥がせばキレイになるなと思い、早速カッターの刃の角でガリガリとめくり、キレイに剥がして新しいガラスフィルムを貼りつけして完成。

ここまで剥がせばあとはゆっくりめくるのみ。

そして現在はカーボンフィルムもあって、バッテリーグリップもつけると・・・

本体部分にカーボンのフィルム貼り付けとバッテリーグリップ(中古)

結構ごつい感じになって、しっかりホールドもできるし、なによりも縦にもってもシャッターボタンがあるので、なんかすごく握ったときがいいんです。(語彙力ない)

新しいカメラでの作例

年末にとある事情で群馬にいったり、新たな相棒を持って、年始そうそうに初詣へ行ってきたので写真をいくつか載せてみたいと思います。

_DSC8166

_DSC8178

_DSC8182

前橋周辺に行った際、ちょっとだけ夜にブラブラして白井屋ホテルを見に行ってきました。

www.shiroiya.com

周辺も歩いて写真を何枚か撮影してみたりしてました。

_DSC8202

また新年はいつも行っている神社にもいきましたが、別の日に横須賀にある叶神社というところに神社巡りに行ってきました。

ちょっと適当にパシャパシャ撮っていましたが、帰ってから現像してみると、思っていた以上にきちっとした写真が取れていて、さすがフルサイズセンサーのカメラだと実感しました。

_DSC8530

_DSC8521

_DSC8518

_DSC8517

叶神社はパワースポットにもなっているそうです。海を挟んで西岸の叶神社と東岸の叶神社があるので、どちらもいってきました。

車で反対側にいくこともできますが、せっかくなので船で渡ってみることに。

_DSC8538

_DSC8537

_DSC8576

_DSC8572

まだまだたくさん他にも写真をとりましたが、どれもしっかりキレイに写っているので大満足ですし、またカメラが楽しくなってきました!!

今後のカメラ機材について

まだレンズはキットレンズの28-70mmF3.5-5.6の標準ズームですが、あまりボケがいい感じに出ないので、お金をためてシグマの28-70mm F2.8とか、タムロンの 広角ズームの20-40mmF2.8とか、星空もキレイに撮りたいので、広角単焦点の20mm F1.8(純正)とか買いたいレンズを妄想しております!!

他にも三脚を新しくしたいし、小さいバックにカメラと財布だけ忍ばせるぐらいのサイズのカバンもほしいし、物欲がとまりませんw

今後はこの新しい相棒を使って写真たくさん撮って行きたいと思います!!

またなにかネタやいい写真が撮れたりしたらブログ更新します!!!

部分日食を観察と撮影してみました

どうも、furutakeです!!

今回は日本では半年ぶりとなる、部分日食の撮影に挑戦してみました。

前回日本で日食が起こったのは2019年12月26日らしいですが、まったく知らなかったw

先週のことですが、あっという間に1週間経っちゃったw

準備したもの



最近の記憶にあるのは日食は2012年の金環日食ぐらい。

f:id:furutakeru:20200629095116j:plain
2012年5月21日に撮影した金環日食


その時はNDフィルターなんて持っていなかったのですが、運良く雲がいい感じにフィルターになって撮影できましたw

でもちゃんとしたフィルターを用意して撮影に挑みたい!と思い、急遽日食の2日前にNDフィルターを注文。

一般的にはND10000と呼ばれる強力なフィルターが必要みたいですが、日食のときぐらいしか使いみちがないようで、しかもお値段も1万円以上……。

そこで色々探していると、こんな記事を発見。

dc-watch-impress-co-jp.cdn.ampproject.org

この記事によると、ND10000のフィルターは高いから2枚重ねで使っても撮れるとのこと!!

組み合わせは ND16とND400の2枚重ねで6400相当。 ND8とND1000の2枚重ねで8000相当になるとかかれていました! 足し算ではなく、掛け算でいいみたい!!ww

f:id:furutakeru:20200622233024j:plainf:id:furutakeru:20200622233058j:plain
ND8 ND1000のフィルター!

今回購入したフィルターはこちら。

Kenko NDフィルター PRO ND8 58mm 光量調節用 358627

Kenko NDフィルター PRO ND8 58mm 光量調節用 358627

  • 発売日: 2002/02/23
  • メディア: エレクトロニクス

それと眼鏡がなくても楽しむ方法として、ピンホールを開けたダンボールに光を入れると、欠けてる太陽が観られるとのことで、急遽余っていたダンボールで作成w

f:id:furutakeru:20200629102006j:plain
これで見れるらしい・・・シュールだけどw
f:id:furutakeru:20200629101801j:plain
ピンホールの穴を開けたダンボール!

これを覗き込むと・・・

f:id:furutakeru:20200629101835j:plain
ピンホールから光が映り込みます!(逆転して)

撮影当日!

夕方からだからとダラダラと午前中を過ごし、NDフィルターが配達されるのを待ち、店舗受け取りにしていた日食グラスをヨドバシの店舗へ行き、お昼を食べたらあっという間に15時過ぎていました。

観察できるスポットをどこにしようか考えていて、スーパーの屋上とかでもいいかなーと思いましたが、まわりが田んぼで開けている場所があったのでそこで撮影のセッティング。

f:id:furutakeru:20200622233142j:plain
のどかな風景です

三脚を広げ、カメラにレンズを取り付けます!

f:id:furutakeru:20200622233132j:plainf:id:furutakeru:20200622233033j:plain
フィルターも装着して準備OK!

あとは日食が始まるのを待つだけ!!

しかしながら日食が始まる16時10分ごろになると雲が多くて、太陽が隠れてしまいました。


そこで「天気の子」頼みで、映画で使われていた「グランドエスケープ feat. 三浦透子」をリピートで音楽をかけること!!

しばらく待っていると、少しだけ雲がでてきました!!

さすが!ひなちゃんのお力!!ww

天気の子 complete version (完全生産限定BOX)(CD+DVD+ARTBOOK付)

天気の子 complete version (完全生産限定BOX)(CD+DVD+ARTBOOK付)

  • アーティスト:RADWIMPS
  • 発売日: 2019/11/27
  • メディア: CD

そしてその一瞬のチャンスでシャッターを切りまして、その結果・・・




f:id:furutakeru:20200629095420j:plain
わかりにくいけど太陽の左下が欠けてます!!2020年6月21日17時10分撮影

その後はすぐに雲に隠れてしまい、太陽がそのまま沈んでしまいました。

肉眼では日食レンズを使って見れてますが、ここまで大きく見れないので、子供が見れなくても写真で見せたらすごーい!とおどろいてました!! ちなみにピンホールのダンボールは、撮影するのと、肉眼で見るのが精一杯で使わずに終了…ww

次は4年後?

部分日食は次に日本で見れるのは4年後で、その時には上の娘は中学生になっているので、一緒に観てくれるのかな?w

でも4年後のはすこーししか欠けないから、あまり観ても面白くないかもw

turupura.com


金環日食は2030年で10年後とのことなので、子供らも大きくなっているので、一緒に観てくれることはなさそうw

次の4年後、10年後も撮影に挑みたいと思います!(できれば新しいカメラでw)


あとはNDフィルターを使った撮影もいくつか試してみたいので、うまくできたら記事にしたいと思います!!