furutakeの日常

カメラ、DIY、買ったもののレビュー記事、たまにバイクの事など日常的な事を書いてる完全自己満ブログ

【DIY】PC用デスクとテレビ台を作りました

どうも、furutakeです。

前回、テレビ台に活用方法を変えたDIYの棚ですが、さらに改良をいたしました。
IKEAに行った時に買った、アウトレットの棚板を使って今回は改良していきます。

IKEAに行った時の記事
furutake.hatenablog.jp


今回の記事はまとめてみたら長々と書いてしまったので、時間がある方はどうぞw


変更前の仕様

前回のDIY記事の最後の写真を抜粋

f:id:furutakeru:20161023024427j:plain
こんな感じ(この左側に古いパソコン用デススクがあります。)

変更する目的

テレビ用の棚を作成してみて、今まで使っていたパソコン用デスクが古ぼけた感じというか、デザイン?がDIYで作った棚との相性が悪いなどなど、との妻からのご指摘を受け、変更することにしました。
その為、IKEAのアウトレットコーナーで見つけた棚板を2枚購入しました。

今回使用する部材

ラブリコアジャスター(ホワイト) 2個

Amazonだとちょっと高いかな?
www.diy-tool.com
DIYファクトリーだと1,000円ちょっとです!
うちはDIYファクトリーのお店がある二子玉川ライズで購入しました。
www.rise.sc


2×4材 8ft(2,438mm) 2本

天井から95mm引いたサイズにお店でカットしてもらいました。

コーススレッド 65mmのものと25mmの2種類

前回買った25mmのビスはまだ余りがたくさんあったのですが、65mmはほとんどなかったので、この際大量に買ってみましたw
f:id:furutakeru:20161022000024j:plain
500本入り!!無造作に箱に入ってますw
ビスを取るとき、気をつけないと先端がささりますww

棚受けアングル 6本

f:id:furutakeru:20161022000642j:plain


追加購入した工具

今回またまた新兵器投入をしてしまいましたww

それがこちら

オービタルサンダー

f:id:furutakeru:20161021233422j:plain
これはヤスリがけを電動で出来る道具です。

今まで手で長い木材のヤスリがけをやってましたが、それだと2mちょいある木材を60番→100番→240番の順でヤスリ掛けすると、半日潰れました(過去のDIYではヤスリに半日以上かかってますw)

今回は、1日で全てを完成させるのが目的なので、作業効率アップの為、妻からも買った方がいいんじゃない?との事だったので、近くのホームセンターへ行き、一番安いサンダーを購入。

使ってみると結構音が多く、また木の粉塵が舞ますw
掃除機を繋げて、吸引しながらもできるそうですが、自宅にある掃除機とサンダーについている穴の経がぴったりだったので、今回は吸引なしで使用しました。

ベランダで作業したのですが、音がすごいので近隣の方には迷惑になるレベルでしたので、ちゃっちゃとヤスリがけをしました。
やはり持つべきものは友と道具ですね!半日作業だったヤスリがけが、20分かからないぐらいで240番まで完了しました!!


買ったものを並べてみました。
f:id:furutakeru:20161022000252j:plain
左から棚受けアングル、コーススレッド、オービタルサンダーです。

作業開始!!

1.買ってきた2×4材をヤスリがけ

新たに導入したオービタルサンダーで、一気にヤスリがけをします。
一気に作業したので、写真はなしです!

参考までにこんな感じにやります。
www.diy-tool.com

2.設置する場所のすべてのものを移動

すべてのものを一度どけます。テレビ・パソコン・などなど、DIYで作った棚も移設します。


f:id:furutakeru:20161023023644j:plain

とりあえずこんな感じで端っこへ棚を移設。

3.2×4材をつっぱります

2×4材をラブリコを使ってつっぱります。(2本)

幅は既存の同じ寸法で910mmにしました。この方が見た目のバランスが良さそうなため、新しい棚も同じ幅に。
またテレビ台としていた棚板部分を再利用するためでもあります。(それはのちほど)


ここで問題が発生。
買ってきた2×4材がかなり歪んでいる(反ってる)ことが判明。

上側で寸法をあわせると、下側は数ミリ広がっている状態になってました。
歪み(反ってる)のは仕方がないので、既存の棚板を使うのは上側での予定なので、上側で幅をを決めました。


ちなみに今回作業に集中していたため、写真は完成までありませんww

4.棚受けアングル固定

棚受けアングルを既存の棚、新しく作った棚へ固定します。高さは床から800mmの位置で決めて、固定します。
直接コーススレッドで固定すると2×4材が割れそうだったので、一応下穴3mmで開けてから、固定しました。

5.棚板を仮置きして墨出し

アングルが固定できたので、次に新しく買ってきた棚板を固定する位置を決めます。位置が決まったら、下穴を開ける位置を墨出し。

6.棚板の墨出しした場所を穴開け

ビスを打つ位置が決まったので、ドリルで下穴を開けます。板厚は40mmほどしかないので、穴を貫通させる恐れがあるので、穴を開ける深さをしるしとしてドリルの刃にセロテープを固定します。こうすると、穴を貫通させなくてすみます。

7.棚受けアングルと棚板を固定

下穴をあけたので、アングルに棚板を載せて、固定をします。棚板は厚みが40mm程度なので、ここは25mmのコーススレッドを使用しました。
ちゃんと墨出しした箇所が正確だったので、穴の位置がずれてる事なく、固定できましたw
f:id:furutakeru:20161023025037j:plain
とりあえずこんな感じになりましたので、もうひとつの棚にも固定していきます。

8.既存棚板を固定

テレビ台として使った棚板を、床から1,600mmぐらいの高さで固定します。
今回も前回同様、大きな角材を使ってしっかり固定します。
f:id:furutakeru:20161022230750p:plain
固定方法をちょっと変更して、上記のようにしたら、更にガッチリ固定されました!!

9.移動したテレビ等を配置

テレビ、パソコンをもとに戻します。配置をどうするか悩みましたが、テレビを部屋の真ん中に置くように配置しました。

そして完成

f:id:furutakeru:20161023023912j:plain

こんな感じになりました!
とりあえずなんとか1日の作業で終了しました!
ごちゃごちゃしてて、一部白塗りにしてますw

パソコンのキーボードの置き場がモニターと同じ高さで使いにくいので、キーボード用の引き出し的なのを今後取り付け予定です。

とりあえずは、キーボードの引き出しを作るまでは一旦これで落ち着くかなと思います。
またいじったら記事にしてみますw