furutakeの日常

カメラ、DIY、買ったもののレビュー記事、たまにバイクの事など日常的な事を書いてる完全自己満ブログ

Peak Designのアンカーリンクスを買ってみました

どうも、furutakeです。

久々にカメラネタな気がします!

今回はピークデザインのアンカーリンクスというのを買いました。

これでなにができるのか?ちょっとした感想でも書いてみたいと思います。

Peak Designって?

f:id:furutakeru:20180718105554j:plain

2010年、アメリカ・キックスターターで資金募集を成功させ、一躍その名を世界の写真業界に轟かせたピークデザイン。そのプロダクトとして世に登場したCapture Camera Clipは、創業者Peterのアウトドアでの撮影時の不満を解消するための画期的なものでした。 「スキーをしながら写真を撮りたいと思った時、止まり、ストックを地面に刺し、バックパックのストラップをはずし、降ろし、カメラを取り出す。撮り終わったらその逆・・・毎回そんなことはしていられなかった。撮りたいと思った瞬間はあっという間に去ってしまう。」 彼はその経験から、いつでもすぐに簡単にカメラにアクセスでき、かつ安全にそれを持ち運ぶ方法を考え、デザインし、プロダクトにしました。多くの同じ悩みをもった世界中の人たちから、資金提供を受け、製品化に成功し、現在このCapture Camera Clipはバージョンアップして、アウトドアフォトグラファーをはじめとして世界中の人たちに愛されています。 きっとあなたのフォトライフも、ピークデザインのプロダクトとともに、更に豊かになることでしょう。

公式より。

日本では銀一株式会社というところが代理店になって販売されています。

https://www.ginichi.co.jp/brand/peakdesign

アンカーリンクスって?

今回購入したのは、ストップ本体ではなく、ストラップとカメラをつなげる部品(アンカー)の部分だけです。 f:id:furutakeru:20180718110733j:plain こんな部品で赤いストラップがついているのがカメラ側につける部品。 黒いのがストラップ側に取り付ける部品です。

これを使うことによって、ストラップは今使っているものをそのまま使えるというもの。

【国内正規品】PeakDesign ピークデザイン アンカーリンクス AL-3

【国内正規品】PeakDesign ピークデザイン アンカーリンクス AL-3

ストラップを買ってみても良かったのですが、ストラップの割には意外といいお値段するので、まずはこのアンカーリンクスを購入してみて、ピークデザインの製品をつかってみようと思い購入してみました。

開封とカメラに取り付け

開封

f:id:furutakeru:20180718103927j:plain
外箱は小さい

結構小さい箱に入っております。

f:id:furutakeru:20180718103929j:plain
内容物はアンカー 4個 ストラップを固定する部分が2個です。

f:id:furutakeru:20180718103928j:plain
箱の裏側

f:id:furutakeru:20180718103926j:plainf:id:furutakeru:20180718103925j:plain
左がストラップ部分のパーツ、右がカメラ本体につけるアンカーという部品

このアンカーは何度か改良されて、このアンカーは3世代目みたいです。

f:id:furutakeru:20180718103936j:plain こんな紙も入っていて、紐が切れそうになると芯線(赤)が出てくるので交換する必要があるそうです。一応90kgまで耐えれるそうですよ!

カメラとストラップに取付け

早速自分の使っているカメラのストラップに取り付けます。

今までNikon純正のストラップを使用していました。 常にストラップをつけて使用していたので、取り外すのは実は初めてで、カメラを購入してから一度も外すことはありませんでした。(取り付けはNikon巻きでした)

f:id:furutakeru:20180718103924j:plain
ストラップの先端に部品と取付ます。

この部品をストラップの先につけ、アンカーをカメラ側に取り付けると簡単に取り外し、取り付けができるストラップに大変身します!!

f:id:furutakeru:20180718103930j:plain
アンカーをカメラに取り付けるとこんな感じ。

f:id:furutakeru:20180718103931j:plain カメラにはいつも三脚用のプレートを取付けているので、三脚固定穴に通して固定するようしました。

f:id:furutakeru:20180718103932j:plainf:id:furutakeru:20180718103933j:plain

ストラップをつけるときはアンカーを入れてスライドさせ、「カチ」っと音がすれば装着完了。外す時はアンカーの丸の部分を押すだけで外せるので、いままでストラップが邪魔なときには簡単に取り外しができるようになりました。これは本当に楽!

f:id:furutakeru:20180718103934j:plain この掛け方で、連射ストラップのように扱えます。

f:id:furutakeru:20180718113737j:plain
連射ストラップのイメージ

f:id:furutakeru:20180718103935j:plain

もちろんいつものストラップと同じようにも使用できますので、自由に変えれるのでその時々でストラップの掛け方を変えて使用するってのもありだと思います。

ピークデザインから出ているストラップの「スライド」だとストラップの長さの調整ができるので、それもありですがとりあえずピークデザインの製品を使ってみたいというときにはこのアンカーリンクスを購入してみてから使ってみるといいかもしれないですね!!

【国内正規品】PeakDesign ピークデザイン スライド ブラック SL-BK-3

【国内正規品】PeakDesign ピークデザイン スライド ブラック SL-BK-3

ストラップを外すと新鮮w

カメラには常にストラップをつけて使用していましたので、このアンカーリンクスにしてから、ストラップなしでの使用をしていると若干は違和感も感じましたが、ストラップが無いことでスッキリしているので、新鮮な感じでしたw 首から掛けて使用しない場合などでは無い方がよいので、落下させるリスクは高まりますが、機動性がよくなった気がします。 f:id:furutakeru:20180718103930j:plain

あとは「クラッチ」と呼ばれるこれまたピークデザイン製品のハンドストラップを使えば落下を防げそうですし、今度はこっちも買ってみたいなんて思ったりしてますw

f:id:furutakeru:20180718115422j:plainf:id:furutakeru:20180718115420j:plain

こんな感じ。(商品のサンプル写真のカメラがNikonなのが好印象w).

アンカーの交換をしてくれるようです

f:id:furutakeru:20180718111231j:plain 上記のようにアンカー部分の部品は何度か改良等をされて変わってきているようですが、V1、V3のアンカーの紐が他のものに比べて切れやすいとの事。

と言ってもそんなに切れそうな雰囲気ないんですけどねw 無償でアップデートしてくれるということで、早速下記のリンクから申し込みをしました。

代理店の銀一さんのサイトからできるので、持っていいる方はアップデートをおすすめします!

docs.google.com

本家のサイトでも申し込みできるようです。 support.peakdesign.com

早速申し込みをしまして、数日したらメールが来てました。

f:id:furutakeru:20180718114452p:plain

届くのは月末頃という事でしょうかね?

届いたらまた記事にしてアンカーの比較でもしてみたいと思います。

栃木へキャンプと観光に行ってきた

どうも、furutakeです。

またまた更新頻度が落ちておりますw 前回のツリーハウスの記事では書ききれなかった、栃木県への観光をこちらの記事で書きたいと思います。

ツリーハウスに泊まった感想などをまとめたに記事はこちら。 furutake.hatenablog.jp

今回の記事は・・・

この記事ではツリーハウスの記事で紹介できなかった部分を掘り下げて、記事を一つでも多く投稿しようという狙いがありますw 単純に全部書いていると文字数が半端ない事になって、読みにくい=読まれないって事になると思うので、キャンプ以外の部分を別記事として書くことにしました。

観光プラン

1日目は単純な移動のみ。家から栃木まで車で移動。

2日目はキャンプがメイン。でも一部で観光的なこともして来たので、その部分を掘り下げてみる。

3日目は観光メインという構成になっており、目的地は3つ。

  • 第1目的地は北温泉(テルマエ・ロマエのロケ地)の温泉に入る事。
  • 第2目的地は大谷資料館に寄って観光する。
  • 第3目的は観光ではありませんが、栃木といえば餃子!!ということで餃子屋さんで餃子を食べる。

という感じで、時間次第では餃子を削るというプランでした。

2日目の観光

2日目の観光らしいことといえば、道の駅で野菜などを買い物した後に、同じ敷地内に菜の花畑などがあるのでそっちを観光してきました。

また同じ敷地内に旧青木家那須別邸という建物もあり、こちらにも行ってみることにしました。

旧青木家那須別邸|那須塩原市

DSC_5554

DSC_5553

DSC_5552

DSC_5551

DSC_5546

DSC_5544

明治時代に、ドイツ公使や外務大臣等を務めた青木周蔵氏が那須別邸として建てた建造物だそうで、入館料が大人200円。子供100円です。

この建物は1999年には国の重要文化財指定を受けているようです。

建てられたのは今から100年以上前の1888年に建てられ、途中で増築して今の形になったとの事でした。

DSC_5568

DSC_5563

中には部屋が沢山設けられており、とっても広いお屋敷という感じでした。

DSC_5558 とある部屋には畳のあるお部屋もありました!!

DSC_5587

DSC_5586

外を見るとまっすぐな道があり、ドラマとかでも使いそうな感じの場所でした。

1234

建物の正面から記念撮影もしてみたり。

DSC_5708

遠くから撮ってみたりしてました。

見学したあとは、外にある2万株もの菜の花畑へ行ってみることに。

菜の花畑って実は見たことが無かったのですが、広大な敷地にあれだけ菜の花があると圧巻でした!

DSC_5609

DSC_5649

DSC_5631

子供らは菜の花畑に入ると、ミツバチがかなり蜜を集めていたのが怖かったらしく、記念撮影しましたが、ちょっと微妙な顔した写真ばかりでしたw

f:id:furutakeru:20180603131536j:plain

ちょうどフォトコンテストもやっていたようでしたので、応募してみるかと思いましたが、応募だけしてみようかなー。 道の駅「明治の森・黒磯」 ※応募期間終了しました。

写真撮った後は車に戻り、次の買い出しの目的地である地元のスーパーへ向かいました。

これで2日目の観光は終了。

3日目の観光

北温泉

www.kitaonsen.com

ツリーハウスでのお会計したのち、北温泉へ向かいます。 昨晩はBBQの煙でかなり燻されているので、さっさとお風呂に入りたい!! ということで、車で結構な山を登ること約20分、駐車場に到着。 ここから歩いて坂を下ります。

DSC_5864

写真では伝わりにくいですが、傾斜がきつくて、行きは下るだけですが、ガードレールが崖側に落ちそうになっていたり、ちょっと危険な道でした。

DSC_5926

いまにも落下しそうな岩もあったりしました。

10分ほど歩いて、北温泉へ到着。 DSC_5888

DSC_5890

DSC_5892

DSC_5902

DSC_5901

DSC_5895

DSC_5894

入ったら入場券を購入。そして中は薄暗い感じで、独特の雰囲気でした。

温泉は3箇所入れるところがあり、まずは室内にある温泉へ。

ここはテルマエ・ロマエでも出てきた温泉ですので、見たことがある景色がありました。

DSC_0459 大きな天狗が温泉にいます。

ちょっとだけ子供はビビってましたが、気持ちのいいお風呂で、熱すぎない感じ。

10分ぐらいしたら熱くなってきたのと、他のところも行ってみたいのでお風呂を上がり、移動します。

今度は露天風呂へ!

DSC_0460 朝早い時間に行ったので、あまり温泉に入っている人はいなかったので、ほぼ貸し切り状態でした。 となりに川を眺めながらの温泉は気持ちいがいいものです!!

ここも10分程入って、次の場所へ移動します!!

DSC_5914 最後に入ったのは、プール温泉!!(混浴)

その名の通りプールの様になっていて、水着が着用しなければ入れません。

事前に調べており、水着を持っていたので着替えて入浴です。 ここにはちゃんとしたプールのように滑り台も設置されていました。(かっこよく言えばウォータースライダーかなw) うちの子供達もはしゃぎ、大人である自分と妻も滑ってみたり、普通にプールのように遊んでましたw でも温泉なので、お湯です。結構ぬるい温度で温水プールの様ですが、熱いところもあるので普通に温泉としても入れます(水着必須) こちらもある程度遊んだら、次の目的があるので上がって着替えます。

記念撮影を入り口でして、さっききた坂を登って駐車場まで戻ります。傾斜は急なので、意外と汗をかく感じで、お風呂入ってさっぱりしたのに、再度汗をかく感じですw

次の目的地である大谷資料館(おおやしりょうかん)へ高速を使って移動します。

大谷資料館

www.oya909.co.jp

DSC_6147

ここはかなり観光地!!って感じで、観光客がいっぱいいましたし、観光バスも何台もきてましたね。

DSC_5964 入り口の階段を降りると目の前にこの景色です。

そして洞窟なので、結構ひんやりしているので、夏に来たらもっと気持ちいいかもです!!

DSC_6036

DSC_6046

DSC_5992

あちこちライトアップされていて、綺麗でしたが、薄暗くカメラのシャッタースピードがあまり上げられないので、ブレブレ写真を大量生産してました。

DSC_5994

DSC_5995

ライトアップされたところの壁面を撮影してみるとこれまた綺麗でした。

そしてこの中で、B'zのPVだとか仮面ライダーの撮影だとか、いろいろとロケ地としても使われているようでした!!

大谷資料館はよんぴる (id:zankin12yen)さんも昨年訪れていたので、その影響もあって行って見たかったところですw

そして帰り際に、出たらすぐにあるカフェでアイス(ジェラート)をたべましたw DSC_6146

DSC_6136

ここで多くの人たちが休憩してます。

DSC_6138

ジェラートもかなり種類がありました。

DSC_6140 味はラムネとチョコチップにしてみました。

餃子は・・・

そして第3の目的である餃子ですが、食べたかった訳は、はてなブロガーのはやとぅ (id:hayatOoooo)さんとよんぴる (id:zankin12yen)さんが昨年の夏に餃子を食べていたからという理由ですww

おふたりの記事はこちら。 www.prepare-for-weekend.com

zankin12yen.hatenablog.com

そのときの記事を読み直し、行ってきたというお店の住所と名前をメモして準備万端でしたが、時間的に渋滞等を考慮すると、食べている時間は無いかもということで、スルーして帰る予定でした。

f:id:furutakeru:20180603163551p:plainこれが餃子屋さんのメモ

が、高速ICに乗ろうとして車を走らせ、その前にガソリン入れよーと思ったら、その手前に餃子屋さんを発見!!!!

行こうとメモしたうちの1つ、「正嗣」というお店の駒生店がありました!!!

tabelog.com

これは食べるしか無い!とおもったら、夕方なのに大行列。で、よく見るとお持ち帰りができそうだったので、ガソリンを入れにいく間に、お店に電話して、餃子お持ち帰りを予約。

ガソリンを入れ終え、車の中を整理していると、鍋のフタを忘れたことに気がつく・・・。今から戻るとレンタカーの返却に間に合わないのは確実だったので、ツリーハウスへお電話して、郵送して頂く事に。本当にお世話になりました!!!

そうこうしているうちに、持ち帰り餃子の受け取りの時間でしたので、お店へ行って餃子を受け取り、車の中で食べながら帰る事に。

f:id:furutakeru:20180629114434j:plain
焼き立ての餃子美味しかった!!
焼餃子20個と冷凍お持ち帰り餃子を40個購入。焼き立てのうちに餃子を頬張り、昨日の飯盒で炊いたおにぎりを頬張りながら運転してました。

帰りは、高速が大渋滞だというのに、車のナビは突っ込ませようとするので、ここはグーグル先生にナビをしてもらい、途中まで下道で行き、渋滞区間が終わった先で高速に乗って帰るルートで、なんとか20時前に帰宅。

栃木でキャンプと観光をしてきて

栃木県には、中学生のときに修学旅行で日光に行ったのと、昔ツーリングに行った程度で、日光以外の観光はしたことがありませんでしたので、家族でお出かけで楽しかった休日でした。

美味しい餃子も食べれたし、キャンプも観光も良かったです(小並感)

また神奈川からだと高速で3時間程度で行ける距離なので、頑張れば日帰りでも全然観光にいけますね!!

また餃子食べたい・・。

ということでGWのお出かけした記事はこれでおわり。