furutakeの日常

カメラ、DIY、買ったもののレビュー記事、たまにバイクの事など日常的な事を書いてる完全自己満ブログ

Amazonプライムデーでポチったアイテム

f:id:furutakeru:20180719212648p:plain お題「プライムデー2018」

どうも、furutakeです。

7月16日PM12:00~7月17日PM11:59までAmazonプライムデーで、プライム会員は色んな商品が安く購入できる年に1度のセールでしたね!

そんなプライムデーで特段絶対これはほしい!というものはなかったのですが、安くなっているということで色々物色して2つ買いました。

買ったものをちょっとご紹介してみたいと思います。

買ったもの1つ目:砥石

いろいろと安くなっているものを物色しておりましたが、そんなにほしいものがあるわけでもないですし、ほしいものリストに入れたものがすごく安くなっているわけでもない。

それなら買わなくてもいいかなと思いスルーしようかと思っておりましたが、年に一度のセールと聞くとなんだか買わないと!という衝動?により、以前一度買おうかどうか悩んでいた包丁の砥石を購入してみました。

ですが今回選んだ商品はAmazonプライムデーの割引の対象商品ではありませんでしたw

包丁用の砥石は京セラの簡易的なのは持ってましたが、そこまでめっちゃ切れ味が上がるわけでもなく、数年前に買ったものだったので、ちゃんとした砥石を購入してみることに。

「砥石」で検索すると販売元がどっかの中国語っぽいとこの砥石が出てきて、安かったのですが安物買いの銭失いになったら困ると思ったので、貝印というキッチン用品を販売しているメーカーが出ている砥石にしてみました。

www.kai-group.com

何種類かあって、荒い石500番と仕上げ用1,200番の石がセットのものを購入しました。

貝印 コンビ 砥石 デラックス AP-0122

貝印 コンビ 砥石 デラックス AP-0122

そして昨日荷物が届きましたので、開封して早速使ってみました。

砥石で包丁を研ぐ!

まずは箱の外観から。

f:id:furutakeru:20180719000825j:plain
箱はこんな感じ。

中身を出すと

f:id:furutakeru:20180719000826j:plain
上の白い面が仕上げ面、下の茶色い面が荒い面

下にあるのは砥石を置くゴム製の台。ただこれだけだと滑ったので、実際に研ぐときには下に台拭きを敷いてその上に置いて使用しました。

砥石の側面にスタンプで荒い面からやって、あとから仕上げ面を使ってねと書いてありました。箱の底面にも使用法は書いてありました。

f:id:furutakeru:20180719000827j:plain
うちには包丁がいっぱいあったw
自分が一人暮らし中に使ってた包丁、妻が一人暮らし中に使ってた包丁、引き出物としてもらった包丁、クレジットカードのポイントを交換してもらった包丁、いただきものでもらったパン切り包丁など包丁だらけですww

右から2番目の包丁とパン切り包丁以外はほとんど使っておらず、しかも切れ味は悪いままの状態でしたw(使ってないなら捨てるべきw)

早速砥石を使って包丁を研いでみたいと思います

f:id:furutakeru:20180719000828j:plain
まずは荒い面で研磨
ちょっとグレーの汚れのようなのが出てきました。

ある程度荒い面で研いだら仕上げ面で研ぎます。

じつは砥石を使うのは中学生以来ちゃんとしたものは使ったことがない気がしますw

f:id:furutakeru:20180719000829j:plainf:id:furutakeru:20180719000830j:plain
ひたすら回数を重ねて仕上げ面で研磨

台拭きが汚いw

仕上げ面でひたすら研磨していたら、こちらもグレーの研磨したあとの泥?っぽいものが出てきました。

そして切れ味をチェックすると、スパッと切れて包丁本来の性能を取り戻したようです。

今回ひたすら家にある包丁を研いでいましたが、単純作業ではあるものの、無心でやっていられるので結構楽しくなってきましたw

今回は仕上げの石が1200番だったのですが、そのうちもっと上の4000番とかの石も使ってみたいです(研磨する技術は素人ですがw)

買ったもの2つ目:MicroUSBケーブル

今まで家にあるMicroUSBケーブルを探すと、ほとんどがスマホ購入時についてきたものなどで、買ったことがあるのは100円ショップのものとかでした。

長さは短いものしかなく、またケーブルの接触が悪いものもあったので、今回のセールで安く買えるなら、いまのうちに買っておこうとポチりましたw こっちのケーブルはちゃんとプライムデーで安くなってましたよ!

Anker MicroUSBケーブル 0.9m

こちらも砥石と同時に今日届きました。

f:id:furutakeru:20180719000831j:plain
外箱は結構ちいさい

f:id:furutakeru:20180719000832j:plain
箱を開けると収納ケース付きでした

f:id:furutakeru:20180719000833j:plain
フェルト製の収納ケース

f:id:furutakeru:20180719000834j:plainf:id:furutakeru:20180719000835j:plain
USBケーブル自体もナイロン製でケーブルの硬さもほどよい感じです

長さが0.9mということで、長すぎず短過ぎない長さで丁度いいです。 ケーブル部分はナイロン製とのことで触った感触もよく、耐久性も結構ありそうです。

収納ケースはとりあえずケーブルをまとめるのに使いますが、他にもなにか流用できそうな感じです。

無駄に買いそうだったもの

いつかはGoPro買って使いたいと思っているのですが、私の小遣いでは買えないwのと、何に使うのか?って事になるので、お試しで中華アクションカムを買いたいなーなんて思っておりましたが、使う用途があまりなかったので、買いたい衝動を抑えて諦めましたw

さいごに

Amazonプライムデーは年に一度のセールで、お得に買えるものもありますが、便乗して安く見せてるなんて商品もあるっぽいので、セールという文字に惑わされず(セールという言葉に反応しちゃいますが)価格.com等で本当に安いのか確認と、また本当に必要なものかを吟味してから買うべきだと改めて思いましたw

とりあえず包丁研ぎ楽しいので、砥石にはまりそうですが、砥石にも沼があるっぽい?ので、ほどほどに楽しみたいと思いますw

Peak Designのアンカーリンクスを買ってみました

どうも、furutakeです。

久々にカメラネタな気がします!

今回はピークデザインのアンカーリンクスというのを買いました。

これでなにができるのか?ちょっとした感想でも書いてみたいと思います。

Peak Designって?

f:id:furutakeru:20180718105554j:plain

2010年、アメリカ・キックスターターで資金募集を成功させ、一躍その名を世界の写真業界に轟かせたピークデザイン。そのプロダクトとして世に登場したCapture Camera Clipは、創業者Peterのアウトドアでの撮影時の不満を解消するための画期的なものでした。 「スキーをしながら写真を撮りたいと思った時、止まり、ストックを地面に刺し、バックパックのストラップをはずし、降ろし、カメラを取り出す。撮り終わったらその逆・・・毎回そんなことはしていられなかった。撮りたいと思った瞬間はあっという間に去ってしまう。」 彼はその経験から、いつでもすぐに簡単にカメラにアクセスでき、かつ安全にそれを持ち運ぶ方法を考え、デザインし、プロダクトにしました。多くの同じ悩みをもった世界中の人たちから、資金提供を受け、製品化に成功し、現在このCapture Camera Clipはバージョンアップして、アウトドアフォトグラファーをはじめとして世界中の人たちに愛されています。 きっとあなたのフォトライフも、ピークデザインのプロダクトとともに、更に豊かになることでしょう。

公式より。

日本では銀一株式会社というところが代理店になって販売されています。

https://www.ginichi.co.jp/brand/peakdesign

アンカーリンクスって?

今回購入したのは、ストップ本体ではなく、ストラップとカメラをつなげる部品(アンカー)の部分だけです。 f:id:furutakeru:20180718110733j:plain こんな部品で赤いストラップがついているのがカメラ側につける部品。 黒いのがストラップ側に取り付ける部品です。

これを使うことによって、ストラップは今使っているものをそのまま使えるというもの。

【国内正規品】PeakDesign ピークデザイン アンカーリンクス AL-3

【国内正規品】PeakDesign ピークデザイン アンカーリンクス AL-3

ストラップを買ってみても良かったのですが、ストラップの割には意外といいお値段するので、まずはこのアンカーリンクスを購入してみて、ピークデザインの製品をつかってみようと思い購入してみました。

開封とカメラに取り付け

開封

f:id:furutakeru:20180718103927j:plain
外箱は小さい

結構小さい箱に入っております。

f:id:furutakeru:20180718103929j:plain
内容物はアンカー 4個 ストラップを固定する部分が2個です。

f:id:furutakeru:20180718103928j:plain
箱の裏側

f:id:furutakeru:20180718103926j:plainf:id:furutakeru:20180718103925j:plain
左がストラップ部分のパーツ、右がカメラ本体につけるアンカーという部品

このアンカーは何度か改良されて、このアンカーは3世代目みたいです。

f:id:furutakeru:20180718103936j:plain こんな紙も入っていて、紐が切れそうになると芯線(赤)が出てくるので交換する必要があるそうです。一応90kgまで耐えれるそうですよ!

カメラとストラップに取付け

早速自分の使っているカメラのストラップに取り付けます。

今までNikon純正のストラップを使用していました。 常にストラップをつけて使用していたので、取り外すのは実は初めてで、カメラを購入してから一度も外すことはありませんでした。(取り付けはNikon巻きでした)

f:id:furutakeru:20180718103924j:plain
ストラップの先端に部品と取付ます。

この部品をストラップの先につけ、アンカーをカメラ側に取り付けると簡単に取り外し、取り付けができるストラップに大変身します!!

f:id:furutakeru:20180718103930j:plain
アンカーをカメラに取り付けるとこんな感じ。

f:id:furutakeru:20180718103931j:plain カメラにはいつも三脚用のプレートを取付けているので、三脚固定穴に通して固定するようしました。

f:id:furutakeru:20180718103932j:plainf:id:furutakeru:20180718103933j:plain

ストラップをつけるときはアンカーを入れてスライドさせ、「カチ」っと音がすれば装着完了。外す時はアンカーの丸の部分を押すだけで外せるので、いままでストラップが邪魔なときには簡単に取り外しができるようになりました。これは本当に楽!

f:id:furutakeru:20180718103934j:plain この掛け方で、連射ストラップのように扱えます。

f:id:furutakeru:20180718113737j:plain
連射ストラップのイメージ

f:id:furutakeru:20180718103935j:plain

もちろんいつものストラップと同じようにも使用できますので、自由に変えれるのでその時々でストラップの掛け方を変えて使用するってのもありだと思います。

ピークデザインから出ているストラップの「スライド」だとストラップの長さの調整ができるので、それもありですがとりあえずピークデザインの製品を使ってみたいというときにはこのアンカーリンクスを購入してみてから使ってみるといいかもしれないですね!!

【国内正規品】PeakDesign ピークデザイン スライド ブラック SL-BK-3

【国内正規品】PeakDesign ピークデザイン スライド ブラック SL-BK-3

ストラップを外すと新鮮w

カメラには常にストラップをつけて使用していましたので、このアンカーリンクスにしてから、ストラップなしでの使用をしていると若干は違和感も感じましたが、ストラップが無いことでスッキリしているので、新鮮な感じでしたw 首から掛けて使用しない場合などでは無い方がよいので、落下させるリスクは高まりますが、機動性がよくなった気がします。 f:id:furutakeru:20180718103930j:plain

あとは「クラッチ」と呼ばれるこれまたピークデザイン製品のハンドストラップを使えば落下を防げそうですし、今度はこっちも買ってみたいなんて思ったりしてますw

f:id:furutakeru:20180718115422j:plainf:id:furutakeru:20180718115420j:plain

こんな感じ。(商品のサンプル写真のカメラがNikonなのが好印象w).

アンカーの交換をしてくれるようです

f:id:furutakeru:20180718111231j:plain 上記のようにアンカー部分の部品は何度か改良等をされて変わってきているようですが、V1、V3のアンカーの紐が他のものに比べて切れやすいとの事。

と言ってもそんなに切れそうな雰囲気ないんですけどねw 無償でアップデートしてくれるということで、早速下記のリンクから申し込みをしました。

代理店の銀一さんのサイトからできるので、持っていいる方はアップデートをおすすめします!

docs.google.com

本家のサイトでも申し込みできるようです。 support.peakdesign.com

早速申し込みをしまして、数日したらメールが来てました。

f:id:furutakeru:20180718114452p:plain

届くのは月末頃という事でしょうかね?

届いたらまた記事にしてアンカーの比較でもしてみたいと思います。