furutakeの日常

カメラ、DIY、買ったもののレビュー記事、たまにバイクの事など日常的な事を書いてる完全自己満ブログ

フルサイズミラーレス一眼 SONY α7Ⅱを導入しました!

どうも、furutkakeです。

遅くなりましたが、あけましておめでとうございます!!

はてなブログの更新を1年以上放置してしまいました。かなり久々すぎて、使い方忘れてます。

2021年末に異動したことにより、以前よりも仕事が多忙となり自宅に帰ってからブログを書くという余裕がなく、毎日残業のおかげで睡眠時間も減りまくってます。(スマホで更新すればいいんでしょうけど、書くならやっぱりPCが楽)

そんな1年間を過ごしておりましたが、この度新しくカメラを導入となりましたので、記念にブログに書きまとめたいと思います。

SONY α7Ⅱ レンズキットを導入!

SONY α7Ⅱ(ILCE-7M2)

タイトル通り、ついに念願のフルサイズミラーレス一眼を手に入れました!!しかも買いたかったαシリーズ!!

とある事情で友人から使わなくなったα7Ⅱをお譲りしていただきました!

わりと角の塗装が剥げていたりしていたので、使い込んでいたのかなと思ったのですが、

これまでの撮影枚数を一応確認してみると、5,200枚程度でしたので、あまり使ってなかったような感じです。

カメラのショット数を調べたいときは下記のサイトで写真をドラック&ドロップすると見れます。

Sony Alpha shutter count tool

これまでのカメラ歴

これまでのカメラの使用歴は12年間、一眼レフ機(APS-C)のNikon D7000を使い続けてました。

子供が生まれた頃に、ヨドバシカメラで新品を購入し、レンズはニコン純正18-105mm標準ズームレンズ、純正50mmF1.8の単焦点レンズ、シグマの70-300mmを所有してました。

周辺機器でスピードライトを買い足したりと徐々にカメラ関連のものを増やしてつかってました。

D7000は売却して新しいレンズの資金にする!と思っていましたが、妻から別に売らなくてもいいのではと提案があり、子供もカメラを使いたいというので、とりあえずはまだ手元に残してます。

一応マップカメラの買い取りを調べてみると2万ちょいではありました。(少しでも値段がつくのがありがたい)

望遠レンズを使う機会がまだまだあるので、望遠が必要な時にはまだD7000にシグマの70-300mmを付けて使うことになりそうです。 本当はEマウントの望遠レンズがほしいところですが、まだまだ先になりそうです。

αシリーズには色んな種類がある

今回のα7Ⅱは2015年発売のモデル。今から8年前で、SONYのフルサイズミラーレスは現在、最新のものだと第5世代(α7 RⅤ)になってます。

SONYのフルサイズミラーレス機には、種類がたくさんありベーシック(無印)のα7。コンパクトのα7C。 高画素機のα7R。高感度機のα7S。スピードのα9。すべてを合体させたような機能がもりだくさんのがα1(フラッグシップ機)となっています。

SONY αシリーズ一覧

今回手に入れたのは、一番ベーシックなα7シリーズの2世代目。

一番人気になったのは次の3世代目であるα7Ⅲだと思います。瞳AFもしっかり使えるし、SDカードもダブルスロットだし、3世代目からバッテリー容量も増えてバッテリーの持ちも向上したようです。

それに比べてしまうと、印象としてはAFは早いですが、瞳AFがAF-Sのみでしか使えないのと、割りとピントが合っても動くとすぐにブレてしまいます。連射スピードも5枚/秒なのでそこまで速くありません。

ですが、これまで使っていたAPS-Cサイズのカメラよりも写りはキレイだし、これから使い込んで行きたいなと思います!!(いつかはステップアップをしたい)

導入後に交換・購入したパーツ

今回の譲り受けたα7Ⅱはお譲り前にセンサークリーニング等は出して頂いたようでしたが、各所に傷などは目立つ状態でした。

軍艦部分の角部分が塗装が剥げていて、白っぽくなっていたりちょっと気になりました。

そこでAmazonでなにかいいものはないか物色していると、カッティングステッカー?を貼ることができるようだったので、ポチっとしまして本体に貼付けてみました。

またバッテリーの減りが早いことから、バッテリーグリップもあったらコンパクトさはなくなるけど、安心かなーと考え、ヤフオクやらメルカリなどを物色し、ヤフオクで1万未満でゲットできました。

それから液晶画面の表面が、剥がれたような跡があって気になったので調べてみると、もともと液晶フィルムにはコーティング剤が施されているようですが、時間が経ったり、こすれると削れてしまうようで、その削れた跡がかなり汚い感じになってました。

液晶画面の端がなんか汚い感じ

そして調べてみると、液晶画面にはこのコーティングが施されたフィルムが張ってあるとのこと。 下記ブログを参考にしました。 sstylery.blog.jp

ということは、そのフィルムを剥がせばキレイになるなと思い、早速カッターの刃の角でガリガリとめくり、キレイに剥がして新しいガラスフィルムを貼りつけして完成。

ここまで剥がせばあとはゆっくりめくるのみ。

そして現在はカーボンフィルムもあって、バッテリーグリップもつけると・・・

本体部分にカーボンのフィルム貼り付けとバッテリーグリップ(中古)

結構ごつい感じになって、しっかりホールドもできるし、なによりも縦にもってもシャッターボタンがあるので、なんかすごく握ったときがいいんです。(語彙力ない)

新しいカメラでの作例

年末にとある事情で群馬にいったり、新たな相棒を持って、年始そうそうに初詣へ行ってきたので写真をいくつか載せてみたいと思います。

_DSC8166

_DSC8178

_DSC8182

前橋周辺に行った際、ちょっとだけ夜にブラブラして白井屋ホテルを見に行ってきました。

www.shiroiya.com

周辺も歩いて写真を何枚か撮影してみたりしてました。

_DSC8202

また新年はいつも行っている神社にもいきましたが、別の日に横須賀にある叶神社というところに神社巡りに行ってきました。

ちょっと適当にパシャパシャ撮っていましたが、帰ってから現像してみると、思っていた以上にきちっとした写真が取れていて、さすがフルサイズセンサーのカメラだと実感しました。

_DSC8530

_DSC8521

_DSC8518

_DSC8517

叶神社はパワースポットにもなっているそうです。海を挟んで西岸の叶神社と東岸の叶神社があるので、どちらもいってきました。

車で反対側にいくこともできますが、せっかくなので船で渡ってみることに。

_DSC8538

_DSC8537

_DSC8576

_DSC8572

まだまだたくさん他にも写真をとりましたが、どれもしっかりキレイに写っているので大満足ですし、またカメラが楽しくなってきました!!

今後のカメラ機材について

まだレンズはキットレンズの28-70mmF3.5-5.6の標準ズームですが、あまりボケがいい感じに出ないので、お金をためてシグマの28-70mm F2.8とか、タムロンの 広角ズームの20-40mmF2.8とか、星空もキレイに撮りたいので、広角単焦点の20mm F1.8(純正)とか買いたいレンズを妄想しております!!

他にも三脚を新しくしたいし、小さいバックにカメラと財布だけ忍ばせるぐらいのサイズのカバンもほしいし、物欲がとまりませんw

今後はこの新しい相棒を使って写真たくさん撮って行きたいと思います!!

またなにかネタやいい写真が撮れたりしたらブログ更新します!!!

マイカー所有をして1年経つので素人レビュー

f:id:furutakeru:20210223230541p:plain

どうも、furutakeです。

気がついたら、もう今年も4月になっていて、ブログを3ヶ月も放置してしまいました。 すこしづつではありますが、下書きにためていた記事をアップして行きたいと思います。

そしていつのまにかアイキャッチ画像が簡単に作れるということで早速つかってみましたw

初めて買った車はホンダ フリード(GB3 2009年式)

furutake.hatenablog.jp

昨年の4月、新型コロナの感染が拡大して、緊急事態宣言が出るだろうと言われたころ、

自宅近くのホンダカーズで中古のフリードを即決で購入しました。

ちなみに車の免許は18歳の時に取得していて一応ゴールド免許。車は仕事でちょこちょこのるのでペーパーではないです。

ただ車の購入は人生初!バイクは2台購入してきましたが、車はレンタカーばっかりで買ったことはなかったです!

ちょうど4月ごろに安倍さんの給付金が出ていたので、4人分と+αをつぎ込み一括でしたw

f:id:furutakeru:20200426231801j:plain
納車時の記念撮影

ja.wikipedia.org

www.honda.co.jp

デザイン

ウィキペディアによると初代フリードは2009年に登場。 それまでステップワゴンがホンダのミニバンの代表ですが、「サイコーにちょうどいいホンダ」としてCMで何度も見たのを記憶しています。

現行フリードはモデルチェンジされていて、新しくなっていて見た目もスタイリッシュな感じでとても好きな印象ですが、初代のフリードも結構気に入っています。

ステップワゴンでもいいけど、ちょっと大きくて運転が苦手な人にはフィットよりも大きい車体で、7人も乗れるけど、そこまで大きすぎないので、本当にちょうどいい気がします。 f:id:furutakeru:20210401183525j:plain

走行性能

素人なのであまり詳しくは言えないところですが、1500ccのエンジンで坂道なんかもフツーに登りますし、特に不満は感じてないです。

まぁさすがに7人もマックスで乗ってると重たさは感じるので、アクセルいっぱい踏まないといけない感じはあります。

乗り心地

素人ですし、初めてのマイカーなのでなんとも言えないところはありますが、きのせいなのかわかりませんが、結構段差とかの衝撃をそのまま拾って、ダイレクトに伝わってくる感じがあります。(これはサスペンションの問題?)

たまにマンホールの段差とか、歩道の縁石を乗る時の段差でドライブレコーダーが反応して録画のロックなどされることもあります。

10年以上型落ちということもあるので、サスペンションのオイルとか変えてないでしょうから、そのあたりの問題なような気がしますが、改善するためにお金をかけるべきかどうなのか、今度1年点検でディーラーに相談してみたいと思います。

積載性

うちは4人家族なので、3列目のシートはほとんど荷物置き場。あとはリアの扉?ハッチをあけて大きなものを置けたり、3列目のシートを上にあげてさらに大きなものを載せられます。この前は事務用の椅子を1個運ぶのに使いました。

燃費

うちのフリードは初期のモデルなので、ガソリン車で燃費計では13.1~14.0km/Lを示しますが、満タン法で計算すると10.8~13.0km/Lがせいぜいというところ。

基本通勤ばかりなので、こればかりはあまり伸びませんね。過去に高速使ってお出かけしたときは14.0km/Lぐらいは行きましたが、下道走ればどんどん下がっていきます。

燃費はガソリン代に影響があるところなので、なるべくエコな運転をこころがけてますが、あんまり数値的には良くはない感じ。 てっきり15km/Lぐらいはいくかと思ってましたが、それはハイブリット車ぐらいじゃないとそこまでは伸びなさそうです。

気になるところ

メーター、テールランプがちょっと気になっていて、メーターは初期モデルはオレンジ色。マイナーチェンジ?等で白色(青)になって、最終的にモデルチェンジする前にデジタルメーターになっていたりしたようで、オレンジのはちょっと古くさい感じがするので、バックランプの色だけでも変えてみたいですが、手間がかかるので、とりあえずは保留ですw

f:id:furutakeru:20210330230505j:plainf:id:furutakeru:20210330230358j:plainf:id:furutakeru:20210330230440j:plain
左 初期 真中 中期 右 ハイブリッド車

あとはテールランプも初期モデルと、中期モデル、ハイブリッド車とパターンがいくつもあり、初期モデルのテールランプは個人的にはあまり好みではないので、中期モデルのLEDタイプのものに交換したと思ったりしてますが、運転してる分には見えるわけでないので、これも後回しでいいかなと思っているので、ヤフオクなどでたまに格安で出ているのを狙って購入しようかなと思ってたりします。

f:id:furutakeru:20210330230940j:plainf:id:furutakeru:20210330230944j:plainf:id:furutakeru:20210330231211j:plainf:id:furutakeru:20210330231344j:plainf:id:furutakeru:20210330231221j:plain
1.初期 2.スパイク(5人乗り) 3.後期 4.ハイブリッド車 5.社外テールランプ

自分でパーツ交換してみた部分

ポジションランプ、ナンバー灯、ウィンカー、ハイマウントストップランプ、バックランプ、車内灯(前後)はすべてLEDに交換しました。

f:id:furutakeru:20210425233111j:plainf:id:furutakeru:20200529004610j:plainf:id:furutakeru:20200529004606j:plainf:id:furutakeru:20200517221133j:plainf:id:furutakeru:20210425233219j:plainf:id:furutakeru:20210425233227j:plainf:id:furutakeru:20210425233236j:plain
すべてLEDに取替しました

ポジション、ナンバー灯、ウィンカーは最初安物をアマゾン等で購入したので、1年経つ前にポジション灯、ナンバー灯はチラツキはじめたので、先日新しくちゃんとしたメーカーのものを購入して交換。

f:id:furutakeru:20210425233242j:plain
左が安物LED 右がPIAAのポジションランプ

ナンバー灯も安物でしたので、同じくPIAAのポジションランプに交換して、バッチリ明るくなりました!

イカーを持ってからの支出

2020年4月24日~2021年3月末までの費用をざっと計算してみると

f:id:furutakeru:20210401184842p:plain
新しいカメラ買える…

まぁあまり細かいことは気にしないことにしよう(;^ω^)

こうやって支出ばかりに目を向けると背けたくなるような金額ですが、車があることによって子供の習い事の送迎は楽だし、買い物もまとめ買いできるようになったし、通勤も車ならだいぶコロナにかかるリスクも減るし一石三鳥以上にメリットがあるから仕方ないと思っておきます!

1年点検に出した結果…

昨年の4月24日に納車されてからあっという間に一年経過ということと、車検から半年ということで点検に出して来ましたが、結果としては足回りの部品に劣化が見られるとのこと。エンジンオイルの滲みもあるそうで。あとは運転席側のレギュレーターにも劣化が見れるとのこと。 全部もろもろ部品交換すると8万ちょい。 年式的にみても12年経っているので、あちこち部品が劣化しているのは当たり前っちや当たりかなと納得はしてるけど、紙の上だけでそれを述べられても、どの部品がなんなのか全くわからない状態でここが悪いと言われても、写真なりこういった部品ですという説明がないとちょっと納得できないんだけどと思い、早速ディーラーの担当者さんへメール流しました(大変面倒くさい客になってますw)

ちなみに1年間での走行距離は13,260kmでした! ほとんど通勤で利用していたので、1ヶ月約1,000kmちょいという感じでした。

車を初めて所有してみて

車の免許は18歳で取っていて、バイクばかり乗ったり所有していましたが、結婚してから車はあったらいいかなーぐらいでずっと必要な時だけレンタカーを利用してました。 でもレンタカーって返却時間すぎたらまずいから早めの行動を取らないといけないし、なにより時間を気にするのが結構ストレスを感じるとこでした。 借りるときも今すぐ使いたくても空いてなかったり、用意するのに30分近くかかったりということもあったので、そういった意味ではマイカーがあることによっていつでも乗れる車があるのは本当に便利だなと実感した1年でした。(近場も車で移動なんてこともあるから、運動量が減ったw)

どうしても賃貸なので駐車場代は毎月かかってくるし、自動車保険もかかるし、ガソリン代も使えばかかる。

お金はどうしてもかかるものはかかりますが、それだけ払ってもマイカーがあるだけで、日常生活が楽になるならあってもいいと思います。 購入した当初はコロナが流行っているから車通勤でということでサクッと購入しまして、コロナが収束したら売ろうなんて軽い気持ちでしたが 1年も乗っていると便利さゆえに手放したくなくなるし、なにより愛車に愛着がわいてくるもので、売りたくないという気持ちも芽生えてきました。

ただ初年度登録から12年近く経過しているので、いろんな部品の劣化がこれから顕著に現れてくることだろうと思うので、費用を見ながらそのまま修理して乗り続けるのか、はたまた売るのか。はたまた別な中古車に乗り換えるのか、新車に乗り換えるのか、なんてことも視野に入れつつ今後もマイカーライフを続けて行きたいと思います。